メニュー
アーカイブ
カテゴリー

【解決】Switchエミュ「Ryujinx Error (RYU-0001) キーが見つかりません」

  • URLをコピーしました!

↑↑この記事をシェアする↑↑

Wirurun.comは大学生の管理人「Wiru」によって運営されている個人ブログです。

あなたの「シェア」や「フォロー」は運営継続の大きな支えになります。

こんにちは、ウィルです。

今日の記事はさっぱり系でSwitchエミュレータ「Ryujinx」をインストールした際に表示される「Ryujinx Error (RYU-0001) キーが見つかりません」を解消する方法について。

といってもこれまた手順が何段階もあるので1つ1つ頑張って着いてきてくれると嬉しい!

目次(クリック可能)

解決方法は公式サイトに載っているが…難しいよ!

RyujinxのGithubページに解決方法が掲載されているが、全部英語だし大量の情報があるのでガイドなしに理解するのは難しいと思う。

だから必要な部分だけでまとめてしまいました。

英語わかるぜ!って方は下記リンクから自力で頑張っても大丈夫!オススメはしないけど。

まずはリンクページより、Section 2をクリック。

あわせて読みたい

するとこんな感じで「Keys」っていうのと「Firmware」っていうのが表示されると思うので、まずはFirmwareから解消しようと思う。

Keys問題を解消するためにはそれに伴ったFirmwareのダウンロードが必要になる。すでにFirmwareのダウンロードが出来ているという場合にはKeysの内容へ。

Firmwareのダウンロード

まずは先ほどのSection 2のFirmwareコードをコピーする。

次にそのコードを下記サイトで解読する。

Base64 Decode
Base64 Decode and Encode - Online Decode from Base64 format or encode into it with various advanced options. Our site has an easy to use online tool to convert your data.

実際にはこんな感じになるはず。あとはDecodeと書かれたボタンを押せば必要なリンクが表示される。

するとこんなサイトに連れて行かれるはず。ここで最新のFirmwareをダウンロードしてくだされ。

ダウンロードしたFirmwareをRyujinxにインストール

Ryujinxを開き、左上の「ツール」→「ファームウェアをインストール」→「XCL もしくは ZIPからファームウェアをインストール」を選択。

先ほどダウンロードしたFirmwareをインストールする。これで第一段階は終了。

Keys問題を解消

次に解消するのが「Keys」の問題。これでエミュレーターが動作するようになる。Sections 2の「Keys」と書かれた文字の下の暗号をコピーする。

あわせて読みたい

先ほど同様に解読サイトに暗号を入力するとリンクが表示される。

Base64 Decode
Base64 Decode and Encode - Online Decode from Base64 format or encode into it with various advanced options. Our site has an easy to use online tool to convert your data.

するとURLが表示されるので、このURLを開くとGoogle Driveが開かれるはず。

残念ながらここの部分は掲載できないので、文字のみでの説明となります

CitraとSwitchがあるが、今回必要になるのはSwitchの方。先ほどダウンロードしたFirmwareのバージョンと同じバージョンのKeyをダウンロードする。

ダウンロードが完了すれば下記のようになるはず。このファイルは展開が必要なのでダブルクリックする。すると中に「Prod.keys」というファイルと「title.keys」が存在するするはず。

今回使うのは「Prod.keys」のみ。Title.keysを使うとバグるので注意。

するとこんな感じでFinderが開くはず。あとはここに先ほどの「prod.keys」をペーストすれば完了。

これで起動時のエラーは解消されたはずだ。

ノートパソコンを持ってる人、ちゃんと保険に入ってる?

なぜ突然こんなことを聞くんだ?と思うかもしれない。実は雨でカバンに入っていたMacBookを壊してしまったことがあるからだ。そのとき修理費は5~7万円もかかってしまうと言われた。

学生である自分が突然5万円という大金を簡単に準備できるわけがない...でもパソコンを買った時に軽い気持ちで加入してあった月額700円の保険を思い出した。

スポンサーリンク

Mac, iPad, iPhone の3台を同時に。月額700円で10万円まで補償!

\ 日本シェア率No.1

\↓シェア率No.1↓/

モバイル保険

月額700円で10万円まで補償してくれるというのが売りだったので確認してみたところ、5~7万円の修理が0円の負担で済んでしまった。

詳しく知りたい方はこの記事で紹介しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(クリック可能)